コラム

RO水(逆浸透膜水)とは?メリット・デメリットや天然水との違いを解説

お役立ちコラム水・浄水器
「RO水(逆浸透膜水)とは?メリット・デメリットや天然水との違いを解説」 アイキャッチ お役立ち
「RO水(逆浸透膜水)とは?メリット・デメリットや天然水との違いを解説」アイキャッチ

RO水は、逆浸透膜(RO膜)を用いて水道水から不純物を徹底的に取り除いた純度の高い水です。
わずか数ナノメートルほどの隙間しか持たないフィルターを使うため、金属イオンやウイルスなど多くの不純物を取り除ける点が最大の特徴といえます。

近年は海水淡水化工業用途に加えて、旅客船NASAの宇宙ステーションのトイレなどでも利用される技術として注目されています。家庭でも専用の浄水器を導入すれば、安全でクリアな味わいのRO水をいつでも手軽に飲めるようになりました。

この記事では、RO水の基本的な仕組みやメリット・デメリット、そして天然水と何が異なるのか、アクアリウムに使われるRO水についてなど詳しく解説します。
コスト面や味の特徴にも触れながら、初心者の方にも分かりやすく情報を整理していきますので、ぜひ参考にしてください。

WACOMSのLPに飛ぶバナー
Wellcare- みずから健康・食・美をより豊かに -|WACOMS