監修:ニューメディカ・テック株式会社 前田 芳聰 会長
水道水をそのまま飲んだときに感じる、カルキ(塩素)の独特な匂い。「なんだかおいしくないし、身体にもよくなさそう……」と気にはなりつつも、そのまま使っているという方は意外に多いのではないでしょうか。実は日本の水道水は、カルキ(塩素)の匂いを取り除くだけで水の匂いや味が改善される場合が多いことがわかっており、カルキ(塩素)を含んだ水は身体に影響を及ぼす可能性があるとも言われています。
では、カルキ(塩素)を含んだ水は私たちにどのような影響を及ぼしているのでしょうか。また、気になるカルキ(塩素)を抜くにはどのような方法があるのでしょうか。こちらで詳しくご紹介します。
【目次】
カルキ臭の正体はなに?
水道水のカルキ臭の正体は「次亜塩素酸ナトリウム(塩素)」の残留塩素で、実はカルキとは別物です。
カルキの正式名称は「次亜塩素酸カルシウム」と言い、さらし粉とも呼ばれます。
水に溶けると塩素を発生させる性質をもち、主にプールの消毒に使用されています。
昔は水道水にも使われていたところがあるようですが、今ではほとんど使われていません。
現在の水道水は、管理のしやすい液体の「次亜塩素酸ナトリウム」を使ってウイルス、カビなどの微生物を殺菌・消毒することが主流となっています。
したがって、皆さんが水道水を使う時に感じる「カルキ臭」だと思っている匂いの正体は、「カルキ」ではなく「次亜塩素酸ナトリウム(塩素)」ということになります。
ちなみに、カルキ臭の主な原因は、塩素自体の匂いだと思われがちですが、実は水中のアンモニアと塩素が反応してできるトリクロラミンという物質の匂いなのです。
この記事では、「次亜塩素酸ナトリウム(塩素)」の俗称として「カルキ」という言葉を使わせていただきます。
なぜカルキ抜き(塩素抜き)が必要なの?身体に及ぼす影響と安全性
「カルキ臭い」という状態は残留塩素により浄水の過程で消毒・殺菌処理がきちんと行われている証拠であり、水道水に含まれるカルキ(塩素)はごく微量なので身体に害を与えることはないとされています。しかし、塩素処理後にも水中に残る残留塩素が「人体にまったく影響を及ぼさない」というわけではありません。
カルキ(塩素)による髪の毛や肌への影響
水道水で髪の毛や身体を洗ったときに、「髪がパサついた」「肌が乾燥した」という経験はありませんか? 実は塩素にはタンパク質にダメージを与える作用があり、水道水に含まれるごく微量の塩素が髪の毛や肌に影響を及ぼしている可能性があります。とくに敏感肌やアトピー肌の方は、ちょっとした刺激でニキビや炎症などを起こしやすいこともあり、塩素の刺激にも注意したほうがよいでしょう。
ただし、髪の毛や肌は、使用するシャンプーやスキンケアの成分、紫外線などによってもトラブルを起こすこともあるため、一概に「髪や肌の傷みの原因=カルキ(塩素)」とは言い切れません。それでも、髪の毛や肌を健やかに保ちたいなら、水道水のカルキ(塩素)を抜いて使用したほうが安心でしょう。
カルキ(塩素)を抜く方法は?抜き方やどれくらいの時間が必要か解説
カルキ(塩素)を含んだ水が身体に害を与えることはないとわかっていても、やはり匂いが気になるという方は多いのではないでしょうか。こちらでは、カルキ(塩素)を抜く方法をいくつかご紹介します。
沸騰によりカルキ(塩素)を除去
カルキ抜き(塩素抜き)のもっとも一般的な方法は「沸騰」です。水道水を沸騰させて塩素を飛ばすことで、カルキの匂いを抜くことができます。ただし注意したいのが、水道水を沸騰させる過程で水道水中に有機物があると塩素と反応し、発がん物質である「トリハロメタン」が増加してしまうということ。トリハロメタンの増加を抑えるには、約20分ほど継続して沸騰させる必要があります。
冷蔵庫で汲み置きしてカルキ(塩素)を除去
水道水をペットボトルに入れ2〜3日冷蔵庫で保管することで、カルキ(塩素)を抜くことが可能です。この方法のポイントは、
・水道水をペットボトルの半分程度にすること
・飲み口の部分にラップを張り、穴を数箇所空けるなどして水が空気に触れるようにすること
・飲み口に張ったラップを定期的に開け閉めして、ペットボトル内の空気を入れ替えること
が挙げられます。こうすることで、カルキが気化しやすくなります。
レモンなどの柑橘類やお酢でカルキ(塩素)を除去
レモンなどの柑橘類やお茶の葉にはカルキの匂いを消す作用があります。柑橘類に含まれるビタミンCが水道水の塩素と結合し、酸化ビタミンCなどの塩素以外の物質に変わることで、匂いを消すことができるのです。その方法も簡単で、水道水に輪切りのレモンを入れるか、レモン汁を加えるだけ。たった1滴のレモン汁でコップ1杯分の水道水のカルキ抜き(塩素抜き)ができます。
レストランなどでレモンを浸けた飲料水が提供されることがありますが、レモンの風味付けだけでなくカルキ抜き(塩素抜き)の目的もあるようです。
また、お茶の葉の成分にあるカテキンなどのフラボノイド類も塩素と結合し、塩素を消すことができます。
お酢によるカルキ抜き(塩素抜き)の方法もないとは言い切れませんが、水に酸味がついてしまうため飲用としては一般的な方法ではありません。
「カルキにはお酢」という話は、ポットなどにこびりついた汚れを落とすのに効果的なため、よく挙げられています。
炭のパワーでカルキ(塩素)を除去
竹炭や備長炭には消臭作用や浄化作用があります。そのため、水道水に竹炭や備長炭を入れることでカルキ(塩素)を除去することができ、カルキ(塩素)の嫌な匂いを消すことも可能です。また、炭に含まれるミネラル分が水道水に溶け込み、ミネラル分の高い水をつくることもできます。炭は購入したものをそのまま使用するのではなく、水道水へ入れる前に丁寧に洗い、日陰で干してから使うようにしましょう。
【熱帯魚向け】日光でカルキ(塩素)を除去
バケツなどに汲み置きした水道水を日光に当てることでも、カルキ(塩素)を抜くことができます。ただし、5〜6時間ほど日光に当て放置しておかなければならず、時間がかかる上に虫やホコリ・チリなどが混入してしまう可能性もあるため、現実的な方法ではありません。飲用ではなく、メダカや金魚などを飼っている水槽の水には有効です。
ちなみに、観賞魚の水槽の水には液体塩素中和剤を使うと、素早くカルキ(塩素)を抜くことができるためおすすめです。
やかん・ケトルの白い汚れはカルキ(塩素)が原因?重曹で掃除はできる?
やかんやケトルの底に見られる白い汚れは、俗に「カルキ汚れ」と呼ばれていますが、この汚れの原因はカルシウムなどの石灰分が凝固したことによるものであり、カルキ(塩素)とは別物です。
水道水に含まれるこれらの成分は、蓄積して固まることを特徴に持ち、放置するとカチカチに石化することも。落としにくい水垢汚れとして私たちを悩ませる厄介者です。
では効果的な水垢汚れの落とし方はどんなものがあるでしょうか。掃除方法として挙げられる重曹を使った方法ですが、この水垢汚れはアルカリ性のため、本来は「酸」で落とす方が落ちやすいのです。したがって、重曹よりはクエン酸などの酸性の洗浄剤がよりおすすめと言えます。
しかし、アレルギーや赤ちゃんのいる方で酸性の洗浄剤を避けている場合は、重曹で「こすり洗い」するのがよいでしょう。重曹の粒を使って汚れをこすり、研磨していくイメージでお手入れしてみてください。
カルキ(塩素)による加湿器の臭いや劣化にも要注意
加湿器を頻繁に使っていると起こる、蒸気が弱くなったり異臭を発する問題は何が原因なのでしょうか。
その原因の一つはカルキ(塩素)。カルキ(塩素)のもつミネラル分が固形化し、水に溶けない石灰型のカルシウムなどが、加湿器フィルターにこびりつき固まってしまい、スムーズな動作を阻害してしまうのです。さらに、カルキ(塩素)には殺菌効果があると言われていますが、固形化したカルシウムは塩素が消失して殺菌効果もなくなっています。スムーズに動作できなくなった状態で、殺菌効果も消失していると、カビや雑菌の繁殖を促してしまうんです。
加湿器のフィルターやタンクはこまめなチェックとお手入れを繰り返すことが重要。空気中にカビや雑菌を霧散させないためにも、カルキ(塩素)による影響にご注意を。
毎日安全でおいしい水を飲みたい方へ
上記でご紹介したカルキ抜き(塩素抜き)の方法はいずれも時間がかかったり、材料を用意したりしなければいけないものばかり。一度にカルキ抜き(塩素抜き)ができる水の量も限られているため、毎日使う水のカルキ抜き(塩素抜き)の方法としても適していないかもしれません。
「もっと手軽にカルキ抜き(塩素抜き)した水がほしい」「時間をかけずに安全でおいしい水を飲みたい」という方には、ウォーターサーバーや浄水器の導入をおすすめします。
ウォーターサーバー
天然水やろ過した水が入ったボトルが定期的に宅配され、サーバーに取り付けて使う方法です。機種によって異なりますが、多くのウォーターサーバーは温度調節ができ、冷水・温水をすぐに使うことができます。ただし、水ボトル代やサーバーのレンタル代、電気代など、さまざまなコストが毎月かかります。
浄水器
水道水の蛇口や分岐水栓に、浄化機能のあるフィルターが搭載された機器を設置する方法です。水道の蛇口や浄水器のレバーをひねるだけで、ゴミなどの不純物やカルキ臭の原因である塩素などを取り除いた浄水を使うことができますが、簡易蛇口取付型や活性炭浄水器ではカルシウムなどの石灰成分は除去できません。逆浸透膜方式の浄水器に通すことで塩素などの有害物質や石灰型の水に溶けないカルシウム成分の除去ができますので、髪や肌を健やかな状態に維持しやすくなります。
浄水器は取り付けや設置が簡単で、ウォーターサーバーのように場所もとりません。ただし、導入する際に浄水器本体や設置の費用、数ヶ月から数年に一度交換するカートリッジの費用がかかります。
ウォーターサーバーや浄水器は設置するだけで、簡単に安全でおいしい水を飲むことができます。ただし、導入にあたって設置費用や工事、ランニングコストが必要になるため、それらを踏まえた上で検討しましょう。
ご自身のライフスタイルに合った方法を見つけよう
水道水に含まれるカルキ(塩素)自体が身体に悪影響を及ぼすことはないと言われていますが、それでも独特な匂いは気になるもの。また、亜硝酸態窒素などの人体への影響にも気を配りたいところです。大切なご家族やご自身の健康のためにも、毎日使う水の「質」に目を向けてみませんか?
水道水のカルキ(塩素)を抜く方法はいろいろあり、ご自分のライフスタイルに合わせて実践できます。また、より高品質で安全な水を使用したい場合は、浄水器の導入がおすすめです。安全でおいしい水を毎日飲むことができたら、今よりもきっと健やかで快適な毎日を送れるようになるでしょう。
カルキ(塩素)よりも実は怖い「亜硝酸態窒素」とは
近年の研究により、「亜硝酸態窒素」という物質がきわめて低い濃度でも身体に悪影響を及ぼすことがわかりました。亜硝酸態窒素は体内に酸素を供給するのを妨げ、酸素欠乏を引き起こすメトヘモグロビン血症という疾患の原因になると言われています。また、胃ガンをはじめ消化器系のガンの発症リスクを高めることもわかっています。
この亜硝酸態窒素は水道水、地下水、井戸水のほとんどから検出される物質であり、市販のペットボトルからも検出されることがあります。そのため、厚生労働省は平成26年に水質基準項目を変更し、亜硝酸態窒素の基準値を大幅に下げました。亜硝酸態窒素の存在はあまり知られていませんが、塩酸やカルキよりも低濃度で身体に悪影響を及ぼす物質なので、亜硝酸態窒素も除去できる浄水器を導入するなど、対策を講じることをおすすめします。
監修者プロフィール
ニューメディカ・テック株式会社
前田 芳聰 会長
平成7年4月から地下水等の水質調査、水質浄化装置の開発、製造。環境水質分析調査、水質分析機器の開発、製造、環境に関係する出版物の発行、講習会、講演会の開催等を行う会社を経営。環境教育に使う小学生でも簡単に測定できる水質分析方法の開発、指導。H18年JAXA宇宙用飲料水開発リーダー。
大阪環境カウンセラー協会監査人、EA21普及委員、環境教育推進委員、審査人。ものづくり日本大賞優秀賞受賞。国連事務次長モーリスストロング氏より国際貢献賞受賞。
関連記事:
関連記事はありません。