【目次】
福利厚生とは?
福利厚生制度とは、企業が従業員に提供する給料・賞与以外の報酬やサービスを指します。
法律で義務付けられている福利厚生と、企業が自ら導入する法定外の福利厚生の2種類が存在します。
法定福利厚生ってなに?
法定福利厚生とは、法律によって企業に義務づけられている福利厚生の事で、具体的には以下のような種類があります。従業員を雇用している企業では、企業規模により導入の義務が発生します。
・健康保険
企業で働く人とその家族を守る公的な医療制度です。被保険者と事業主が負担しあう保険料を財源とし、被保険者や被扶養者の病気やけが等により出費が必要となったとき、医療や手当金の給付を行います。
・厚生年金保険
厚生年金保険料とは、厚生年金保険の適用を受ける企業で働く従業員など70歳未満の人が原則として加入する、公的年金制度にかかる保険料です。 標準報酬月額(給与)と標準賞与額(賞与)に、一定の保険料率を掛けて計算され、保険料を事業主と従業員で折半して納付します。
・雇用保険
雇用保険とは、失業時や育児により休業する際、介護等で働くことが困難になった人に対し、再就職や復帰するまでに必要な給付をする為の保険です。従業員の賃金×雇用保険料率で算出されます。
また、2022年10月1日より雇用保険料率が変わる事が発表されております。
・労災保険
労災保険とは労働者の業務上、または通勤による労働者の負傷・疾病・障害等に対して、必要な保険給付を行う制度です。費用は原則として、事業主の負担する保険料によってまかなわれます。
・介護保険
介護保険は、介護を必要とする人を社会全体で支えるための制度です。
40歳になった月から介護保険へ自動的に加入となり、保険料を支払うことになります。
介護保険料は企業と従業員とで折半するので、会社員が負担する金額は介護保険料の半額となります。
・子ども・子育て拠出金
子ども・子育て拠出金とは、子育て支援のためにあてられる税金のことです。
社会全体で子育て支援にかかる費用を負担するという考えで、厚生年金と一緒に徴収されます。厚生年金に加入している方の全員が対象であり、従業員に子供がいるいないは関係ありません。
法定外福利厚生とは?
法定外福利厚生とは、法律には関係なく独自に企業が設けることのできる福利厚生です。
よく聞くものでいうと慶弔・災害関連でのお祝い金や、お見舞金、または住宅関連で家賃補助や社員寮などがあげられます。その他にも企業により個性豊かで沢山の福利厚生が存在しております。沢山種類はありますがどれも企業が従業員やその家族などに安心して長く働いて欲しいという想いによって実施されていることがほとんどです。
福利厚生で従業員の生活習慣病予防
現在、日本の3人中2人は生活習慣病と言われる「がん」や「心疾患」「脳血管疾患」のいずれかが原因で死亡しております。生活習慣病と聞くと、恐い病気だと感じにくいかもしれませんが、実は大きな病気の原因となる恐ろしい病なのです。生活習慣病は、食習慣・運動習慣・休養・喫煙・飲酒などの生活習慣が起因関与する疾患とされており、実は日ごろの小さな積み重ねで改善できる場合が多くあります。
皆さんは、自分が働く会社の従業員たちの食生活などに興味を持たれたことはあるでしょうか?普段会社で飲む飲料には、多くの糖が含まれていないでしょうか?体に入るものから少しずつ改善を行うことで、従業員一人ひとりの健康意識が高まり、大切な従業員の方に長く健康に働いて貰うことができます。従業員の健康を考えた福利厚生を導入してみてはいかがでしょうか?
水で従業員の健康を。福利厚生で浄水器導入
大切な従業員の方だからこそ、健康な体で長く働いて欲しい。
そんな、企業の想いを叶えるべく誕生したサーバー型浄水器「WACOMS TRUST SERVER」
どんなオフィスでも設置できるよう自給型と水道直結型の2種類をご用意しております。
不純物を取り除き、ミネラルを添加した口当たりのよいお水で、普段からおいしい水を飲む習慣を身につけられます。さらに、マイボトルを使用していただく事で、プラスチック削減によるSDGsへの貢献も期待されます。
また、今まで除去することが困難と言われていた「亜硝酸態窒素」を独自の逆浸透膜を使用することで99.9% 以上の除去を証明しております。サーバー自体の機能としても、深紫外線を利用したDUV殺菌システムと、非接触で操作可能なノータッチスイッチを搭載しているため、ボタンに指を近づけるだけで使用することができ、衛生的にも安心な仕様となっております。
福利厚生で導入した浄水器は経費精算できる?
浄水器を企業で導入する場合に経費計上をすることが出来ます。
レンタルやリース、購入したのかでも内容は変わってきます。
購入した浄水器が10万円以上を超える場合は設備費として計上し、減価償却することも出来ます。購入した浄水器が10万円未満の場合、事業主や従業員の使用目的の為であれば福利厚生費、主に来客用で使用する場合は接待交際費となります。
レンタルやリースの場合は賃借料での申請でも問題ないそうです。
どの経費にしたらいいか分からない場合や不安がある際は、税理士などに相談してみましょう。
関連記事:
関連記事はありません。